どのような資格?
・建設業における会計処理の知識を問う試験です。
→会計処理の試験といえば、簿記試験が有名ですよね。受注産業である建設業の会計処理は他の産業と比較して特殊な点も多いことから、建設業に特化した会計処理の知識を問う試験として、本試験が存在します。
・建設業経理士には、最上位の1級から初歩の4級まであり、本資格が最上位資格です。
・建設業で就業している人が取得すべき資格であって、他の業界の人が取得するメリットはほとんどありません。
→あなたが建設業従事者でなければ、本資格は気にする必要ありません。簿記を取得すべきです!
取得までの最短勉強時間は?
2級合格者が1級に合格するには、40時間ほどの勉強時間が必要だと思います。2級と比較すると1級は難易度が急に上昇しますが、ある程度問題のパターンが決まっているで、3桁の勉強時間は不要でしょう。
<勉強方法>
2級合格者であれば、1級向けの参考書は購入せずに、いきなり過去問に着手しましょう。参考書を見たところで、どうせ覚えられないのです。過去問を解きながら、理解・暗記する、これが最も効率的です。
1級、2級合格者は、公共工事の入札可否の判断の資料となる経営事項審査の評価対象の1つになります。資格を取得することは、あなただけではなく、あなたの会社にも有利です。これを読んでいる方が建設業界で働いていれば、ぜひ取得してみてください。